アナグマ

 イタチ科 Japanese Badger
体長44~80㎝ 尾長11~20㎝ 体重5~16㎏ 程度

リンク先より抜粋山地から平野部の森林地帯、雑木林、草原などに生息しタヌキ(イヌ科)に似ているが、アナグマはイタチ科。
主に夜行性で昼間は巣穴に潜んでいることが多く、5~6頭の家族単位で生活しているが、単独で暮らすものもいる。

当地ではムジナと呼ばれ狩猟対象でもあり、義父が狩猟をしていた頃に作ったムジナの皮に紐をつけた尻皮があるが、防水、保温に優れて軽く重宝していたようです。

奥只見・銀山平森林組合トレッキングコースを一人で歩いていた時、杉林のカラ類にカメラを向けてジッとしていると、ガサゴソと音がして無心に近づいてくるムジナと遭遇!
初めての事でビックリすぐに撮り始めたけれど、どんどん近づくので怖くなり、どんどんと音を立てて気づいてもらいましたが、その時のびっくりした顔!(目を剥いてアッというような顔をしました)

カメラを向けていたらよかったのに、こちらも怖かったので撮り損ねましたが、すぐに後ろを向き道脇の草むらへ飛び込んで消えました。

2014年7月29日 15:52撮影
(画像クリックで大画面へ)




コメント