[Neochalcosia remota]
銀山平では窓辺でもよく見るきれいな蛾の1種でホタルガと認識していましたが、正確にはシロシタホタルガでした。(白ラインが中程にある)
2017年7月~8月撮影
幼虫はサワフタギの葉を食すので、6月にはよく見かけますが、今年の植物観察では例年以上の大繁殖で1本の木から葉が消えていたり、他の葉には別の虫こぶも多く見られました。
2021年6月24日撮影
上の虫こぶはタマバエの一種でサワフタギの蕾に形成される中えいで「サワフタギツボミフクレフシ」と言うそうです。
コメント
コメントを投稿