コミスジ

 タテハチョウ科 Neptis sappho

ネットより抜粋・大きさ(前翅長)22~30㎜ ・時期 4~10月 
・分布 北海道~九州
濃い茶色地に3本の白い帯を持つやや小さめなタテハチョウ。
林周辺や都市郊外でもみられる。幼虫はクズやフジなどマメ科の植物を食す。

イチモンジチョウ亜科という事で、チヨット見はイチモンジチョウの小型版と言う感じ。
銀山平ではほとんど見かけなかったものの、里では多数見かけると思っていたらクズやフジで幼虫が育つと知り納得しました。

2021年9月6日撮影


10月4日






コメント